Zakka
手に取るだけでうっとり、ほれぼれしてしまう益子焼「よしざわ窯」のお皿や器たち。
テーブルにさりげない彩り、ニュアンスをそっと添えてくれるほっこりかわいい陶器は、温かみがあるマットな質感、手にした時にほっと安心するようなぽってりとした厚みも魅力です。
電子レンジや食洗機にも使え、とっても可愛いのに丈夫で日々の生活で扱いやすいのも魅力です。
※ご購入はおひとりさま5点までとさせていただきます
松野屋は1945年創業、現在は自然素材を中心とした生活道具をあつかう荒物問屋です。
「荒物」とは、ほうき、ちりとり、ざるなど、ちょっと前まではどこにでもあった簡単なつくりの日用品のことです。
日常に使いやすく、今の暮らしにちょうど良い、「ベストでもベターでもない、ナイスなものづくり」から生まれる、暮らしの道具が揃っています。
日本野鳥の会オリジナルのバードウォッチング長靴は、一般的な長靴よりも動きやすく、活動的に履けます。
バードウォッチングにはもちろん、ガーデニング作業や、野外キャンプの際に持って行くと役立ちます。
クルクルとたたんでコンパクトに収納袋に収まり、軽量で携帯に便利です!
ORGANIC GARDENは、関西の工場5社からなるファクトリーブランドで
日本有数の靴下の産地、奈良県で丁寧に作られています。
太陽の光をたっぷりと浴び、充分に成長してから収穫されるオーガニックコットンは
一般の綿と比べ空気層がしっかりと形成されているそうです。
そのため、吸水力や保温力も高く、季節を問わず心地よく肌に馴染んでくれるのです。
和テイストな器コレクションです
丁寧であること、手作りであること
型を使用したとしても仕上げには必ず人の手が入っていること
国内生産であること
欲しくなる器であること
そういう器を見つけ出したり、作り出したりしているという窯元が扱う
岐阜県東濃地方でつくられている美濃焼の器たちです






ACACIA WOOD
GLASS BOWLシリーズ
グリルトゥイート
ほっこり小鉢
チークウッド
プチカトラリー
アルマイトの食器
アルマイト理想おろし金
ヒノキまな板
ワラ釜敷き
木しゃもじやフライ返し、ビーターなど
SLOW WIRE HANDLE BASKET ROUND
SHABBYCHIC TRAY
スチール・ブラックボード
ワイヤーバードゲージ
アイアンフック
ブリキのバケツ
いろいろ一輪挿し
チビっこのベース
お花を生けやすいものを
リサイクルガラスのフラワーベース
シーグラスオーバルバスケット
竹ふたつきバスケット
シーグラスツーハンドルバスケット